ゲームのお話《MTG関係ないよ》
2011年5月25日 ゲーム
ニューファイレクシアも発売し、プロツアー名古屋が迫っている今、いやがおうにもMTG熱が高まらざるを得ない今日この頃。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
プロツアーの権利がある方は、ブロック構築の調整する方。
日本選手権予選や直前予選のワンチャン狙って、スタンの練習をする方。
構築なんてクソゲー、リミテッドだよ!といってドラフトしまくってる方。
いろいろ、いるとは思いますが、プロツアー権利を偶然にも手に入れた将軍は、ひたすらゲームをやっておりました。
1週間で軽く10回以上はクリアしてそろそろ熱もおさまってきたので、ブロック構築の調整でもしようと思うのですが、その前にはまっていたゲームの紹介を。
「シルフェイド学院物語」
フリーゲーム界では知らない人はいないなじゃないかと思う大御所SmokingWolf氏の作ったシェアウェアで今年の5月13日に発売されました。
大学時代(金はねーけど暇だけはある)の時から、氏のファンだった将軍は、プロツアー名古屋が迫っているにもかかわらず、即購入。
その神がかったゲームバランスに我を忘れ、気づいた時には1週間ちょいすぎてたよ。
50時間以上、調整時間けずっちまったけど、後悔してないよ! だってMTGより面白いんだもん。
つーことで、そろそろプロツアーに向けて練習するけど、その前にこのゲームを紹介するよ。
このゲームのあらすじは
異世界の住人から「私の世界が一年後に滅びてしまうので助けて!バビル2世じゃないけど、3つの仲間のうち一人お供につけるから!どれでも好きなの使って世界を助けてよ!」といわれるので、異世界に行ってキャラ成長させて世界を救うゲーム。
この3つの仲間の誰を選ぶかで育て方が変わってくるので、自分なりのやり方見つけてキャラを成長させていく。
ゲームの自由度はかなり高く、遊び応えはガチ。
1週ではイベントみきれないっていうか、序盤に入る部活で大まかに3つストーリー分かれるので、3週は絶対遊べる。
これで2000円は非常にリーズナブル! 良心的価格でございます。
まあ、将軍の説明能力では面白さの1/10も伝わらないと思うんで、リンクはっておきますね。
http://www.silversecond.net/
体験版があるけど、短くてできることが少ないので、この人のゲームが肌に合うかどうかは、このページにフリーのゲームがあるので、それで遊ぶといいと思うよ。
どれもおすすめだけど、ゲーム性って意味では「シルフェイド幻想譚」。
作者の世界観というか味というかそういうのがよくわかるのは「シルフェイド見聞録」。
「モノリスフィア」はマウス使ったアクションでゲームの方向性としては別口だけど、かなり面白いのでこれもやってみることをおすすめします。
どれも、金出して買ってもいいレベル。
体験版やればwebmoneyの買い方も教えてもらえるし、この人のフリーゲームやって面白いと思ったらGO!だ。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
プロツアーの権利がある方は、ブロック構築の調整する方。
日本選手権予選や直前予選のワンチャン狙って、スタンの練習をする方。
構築なんてクソゲー、リミテッドだよ!といってドラフトしまくってる方。
いろいろ、いるとは思いますが、プロツアー権利を偶然にも手に入れた将軍は、ひたすらゲームをやっておりました。
1週間で軽く10回以上はクリアしてそろそろ熱もおさまってきたので、ブロック構築の調整でもしようと思うのですが、その前にはまっていたゲームの紹介を。
「シルフェイド学院物語」
フリーゲーム界では知らない人はいないなじゃないかと思う大御所SmokingWolf氏の作ったシェアウェアで今年の5月13日に発売されました。
大学時代(金はねーけど暇だけはある)の時から、氏のファンだった将軍は、プロツアー名古屋が迫っているにもかかわらず、即購入。
その神がかったゲームバランスに我を忘れ、気づいた時には1週間ちょいすぎてたよ。
50時間以上、調整時間けずっちまったけど、後悔してないよ!
つーことで、そろそろプロツアーに向けて練習するけど、その前にこのゲームを紹介するよ。
このゲームのあらすじは
異世界の住人から「私の世界が一年後に滅びてしまうので助けて!バビル2世じゃないけど、3つの仲間のうち一人お供につけるから!どれでも好きなの使って世界を助けてよ!」といわれるので、異世界に行ってキャラ成長させて世界を救うゲーム。
この3つの仲間の誰を選ぶかで育て方が変わってくるので、自分なりのやり方見つけてキャラを成長させていく。
ゲームの自由度はかなり高く、遊び応えはガチ。
1週ではイベントみきれないっていうか、序盤に入る部活で大まかに3つストーリー分かれるので、3週は絶対遊べる。
これで2000円は非常にリーズナブル! 良心的価格でございます。
まあ、将軍の説明能力では面白さの1/10も伝わらないと思うんで、リンクはっておきますね。
http://www.silversecond.net/
体験版があるけど、短くてできることが少ないので、この人のゲームが肌に合うかどうかは、このページにフリーのゲームがあるので、それで遊ぶといいと思うよ。
どれもおすすめだけど、ゲーム性って意味では「シルフェイド幻想譚」。
作者の世界観というか味というかそういうのがよくわかるのは「シルフェイド見聞録」。
「モノリスフィア」はマウス使ったアクションでゲームの方向性としては別口だけど、かなり面白いのでこれもやってみることをおすすめします。
どれも、金出して買ってもいいレベル。
体験版やればwebmoneyの買い方も教えてもらえるし、この人のフリーゲームやって面白いと思ったらGO!だ。
コメント