dds邸にカルドロンを配るついでにオールカードドラフト。
順番は下記の通り
1.将軍
2.kukeke
3.過激派
4.fisher
5.ヌルキ
6.dds
7.だんちょー
8.KP
1番手という栄誉かつ考えていない手番でやることになって戸惑ったが方向修正が容易な《血統の切断》からスタート。
その後のピックは覚えてないけど、最終的には下記の通り。
黒青 除去コン
赤緑 狼男
黒青 ゾンビ
黒青緑 ドレッジ
白青 ビートダウン
黒赤 吸血鬼
青赤 バーン
白緑 ビートダウン
まさかの青>黒の人気に戦慄。
とりたかったパーツが色が被っていたせいでつまみ食いされたけど、重要パーツを押さえたのでそこそこ戦えるデッキに。
ヌルキに勝ち
だんちょーに負け
kukekeに勝ち
の2-1。
ヌルキのデッキはピック時にある程度妨害、kukekeのデッキはサイドにビート対策仕込んでたので勝率は高いと踏んでいたけど、だんちょーのデッキはノーマークかつ相性マズーだったので順当な結果。
むしろ、あれだけ色被せられても戦えたんでピックは成功してると思うよ。
オールカード後は飯食いながら、kukekeのシールド記事で何を組むかの話に。
結局理解は得られなかったが、《護符破りの小悪魔》は半分ネタだけど半分本気。
相手次第でそういう構築にもできるってことは頭にいれとくべき。
白青タッチ黒の案は最初ないと思ってたけど、だんちょーの意見で理解はできた。
やるかどうかは置いといて異なる考え方は参考になる。
その後、ドラフト。
というかむしろこっちがメイン。
なにせISDはドラフト経験ほぼ皆無。
ドラフト1回目
だんちょーをもってしてキチガイと言わしめたデッキが完成。
実は2パック目まではカスみたいなデッキだったんだけど、3パック目で1p《月皇ミケウス》⇒2p《空翔ける雪花石の天使》⇒3p《忌まわしきものの処刑者》とブレイクした。
スペルが全然とれなかったけどデッキパワーで3-0
白青ビート
《教区の勇者》
《宿命の旅人》
《無私の聖戦士》
《修道院の若者》
《幽体の乗り手》
《縫い師の見習い》
《上座の聖戦士》
《ランタンの霊魂》
《声無き霊魂》
《村の鐘鳴らし》
《悪鬼の狩人》
《忌まわしきものの処刑者》
《霊廟の護衛》
《その場しのぎのやっかいもの》2
《絞首台の守部》
《戦場の霊》
《空翔ける雪花石の天使》
《月皇ミケウス》
《猛火の松明》
《好奇心》
《戦慄の感覚》
《熟慮》
平地 11
島 6
ドラフト2回目
《血統の守り手》からスタート。
そこそこうまく作れたと思ったのだけど0-3。
なんか駄目だ。
全然攻めれきれない。
《戦墓のグール》2
《灰口の猟犬》
《血に狂った新生子》2
《自堕落な後継者》2
《交差路の吸血鬼》2
《金切り声のコウモリ》
《血統の守り手》
《ファルケンラスの貴族》
《スカースダグの信者》
《夜の歓楽者》
《流城の巡回兵》
《モークラットのバンシー》
《死の重み》2
《夜鳥の手中》2
《霊炎》
《吸血鬼の怒り》
《飢えへの貢ぎ物》
山 9
沼 8
ドラフト後はゲームマーケットでgetしてきたヴォーパルスをプレイ。
さすが皆MTGプレイヤーだけあって高評価。
夜中から昼近くまでずっと遊んでたww
ボードゲーム好きのKPにもやってもらいたかったぜ。
2日連続遊びまくって満足な週末でした。
順番は下記の通り
1.将軍
2.kukeke
3.過激派
4.fisher
5.ヌルキ
6.dds
7.だんちょー
8.KP
1番手という栄誉かつ考えていない手番でやることになって戸惑ったが方向修正が容易な《血統の切断》からスタート。
その後のピックは覚えてないけど、最終的には下記の通り。
黒青 除去コン
赤緑 狼男
黒青 ゾンビ
黒青緑 ドレッジ
白青 ビートダウン
黒赤 吸血鬼
青赤 バーン
白緑 ビートダウン
まさかの青>黒の人気に戦慄。
とりたかったパーツが色が被っていたせいでつまみ食いされたけど、重要パーツを押さえたのでそこそこ戦えるデッキに。
ヌルキに勝ち
だんちょーに負け
kukekeに勝ち
の2-1。
ヌルキのデッキはピック時にある程度妨害、kukekeのデッキはサイドにビート対策仕込んでたので勝率は高いと踏んでいたけど、だんちょーのデッキはノーマークかつ相性マズーだったので順当な結果。
むしろ、あれだけ色被せられても戦えたんでピックは成功してると思うよ。
オールカード後は飯食いながら、kukekeのシールド記事で何を組むかの話に。
結局理解は得られなかったが、《護符破りの小悪魔》は半分ネタだけど半分本気。
相手次第でそういう構築にもできるってことは頭にいれとくべき。
白青タッチ黒の案は最初ないと思ってたけど、だんちょーの意見で理解はできた。
やるかどうかは置いといて異なる考え方は参考になる。
その後、ドラフト。
というかむしろこっちがメイン。
なにせISDはドラフト経験ほぼ皆無。
ドラフト1回目
だんちょーをもってしてキチガイと言わしめたデッキが完成。
実は2パック目まではカスみたいなデッキだったんだけど、3パック目で1p《月皇ミケウス》⇒2p《空翔ける雪花石の天使》⇒3p《忌まわしきものの処刑者》とブレイクした。
スペルが全然とれなかったけどデッキパワーで3-0
白青ビート
《教区の勇者》
《宿命の旅人》
《無私の聖戦士》
《修道院の若者》
《幽体の乗り手》
《縫い師の見習い》
《上座の聖戦士》
《ランタンの霊魂》
《声無き霊魂》
《村の鐘鳴らし》
《悪鬼の狩人》
《忌まわしきものの処刑者》
《霊廟の護衛》
《その場しのぎのやっかいもの》2
《絞首台の守部》
《戦場の霊》
《空翔ける雪花石の天使》
《月皇ミケウス》
《猛火の松明》
《好奇心》
《戦慄の感覚》
《熟慮》
平地 11
島 6
ドラフト2回目
《血統の守り手》からスタート。
そこそこうまく作れたと思ったのだけど0-3。
なんか駄目だ。
全然攻めれきれない。
《戦墓のグール》2
《灰口の猟犬》
《血に狂った新生子》2
《自堕落な後継者》2
《交差路の吸血鬼》2
《金切り声のコウモリ》
《血統の守り手》
《ファルケンラスの貴族》
《スカースダグの信者》
《夜の歓楽者》
《流城の巡回兵》
《モークラットのバンシー》
《死の重み》2
《夜鳥の手中》2
《霊炎》
《吸血鬼の怒り》
《飢えへの貢ぎ物》
山 9
沼 8
ドラフト後はゲームマーケットでgetしてきたヴォーパルスをプレイ。
さすが皆MTGプレイヤーだけあって高評価。
夜中から昼近くまでずっと遊んでたww
ボードゲーム好きのKPにもやってもらいたかったぜ。
2日連続遊びまくって満足な週末でした。
コメント