MO_DII_ドラフト
ISD環境のドラフトは面白いんで、最近はMOで結構、遊んでます。
いろいろ試すのには4-3-2-2はいいね。
クソデッキが出来ても1勝すれば2パックもらえるから、長く遊べる。
そこそこやってピック譜がたまったんでネタ投下。
多分、失敗の部類になるんだろうけどそういうドラフトの方がいろいろ勉強できると思うんだ。

ピック譜
http://www7b.biglobe.ne.jp/~syougun/DII01.html


1-1

初ピックでとるのは、強カードか除去。
《捕食者のウーズ》は、そこそこ強いのだけど緑を決め打ちするのは、好きじゃない。
安定の《不死の火》。

1-2

最初とかわって強パック。
《スカースダグの剥ぎ取り》、《ドラグスコルの隊長》、《未練ある魂》が候補。
初手の《不死の火》も考慮して《未練ある魂》をピック。
白赤タッチ黒が理想系だけど、流れによってはどれかきるかも。

1-3

《ホロウヘンジの霊魂》と《流城の隊長》が候補。
白赤タッチ黒が理想だけど、隊長シリーズはあまり使ってなかったので、実験的にピックしてみる。
赤黒はカラーリングが弱いらしいがどうだろうか。
赤黒タッチ白とかも考えてみる。

1-4

白黒赤からピックする方針にしたので、候補は《内陸の隠遁者》と《銀爪のグリフィン》。
軽いほう優先で。

1-5

《ガヴォニーの鉄大工》、《アヴァシンの首飾り》、《ファルケンラスの拷問者》が候補。
人間ピックできるか、不安が残るけど《アヴァシンの首飾り》をピック。

1-6

《執拗なスカーブ》が気になるけど、《炉の小悪魔》をピック。

1-7

《エルゴードの審問官》

1-8

茜ちゃんはあまりデッキに入れたくないので、《信仰無き物あさり》をピック。

1-9

《やじる悪鬼》

1-10~15

白赤黒の中から優先的にピック。
《松明の悪鬼》が2枚とれたのはラッキー。

2-1

黒はタッチにしたいんだけど、さすがにこれはカードパワーが違いすぎるんで、《血の贈与の悪魔》をピック。
さて、黒をかき集める作業に走るか。

2-2

《霊捕らえの装置》と《硫黄の流弾》が候補。
さすがに、《硫黄の流弾》をピック。

2-3

白赤黒で満遍なくいいカードがあるが、除去優先。
《霊炎》をピック。

2-4

《肉切り屋のグール》

2-5

《灰口の猟犬》

2-6

《マルコフの上流階級》
これで吸血鬼・・・まだ2体目?

2-7

《金切り声のコウモリ》と迷って、《燃え投げの小悪魔》。
さすがに隊長は手遅れ感がある。

2-8

《暴動の小悪魔》

2-9

《流城の巡回兵》

2-10~15

消化。

3-1

秒で《霊誉の僧兵》をピック。
さて、白をかき集める作業に戻るか。

3-2

《ハンウィアーの砦守り》

3-3

除去は優先。
《信仰の縛め》

3-4

除去は優先。
《信仰の縛め》

3-5

《勇壮の時》

3-6

デッキタイプ的にあってないけど、《未練ある魂》と《霊誉の僧兵》で思いのほか強い時もありそうなので、《農民の結集》をピック。

3-7

《轟く激震》も相手によっては使い道があるから欲しいのだけど、さすがに《旅行者の護符》

3-8

《修道院の若者》

3-9~15

消化。
3-11の《ゆらめく岩屋》はラッキー。




《沼》4
《平地》5
《山》7
《ゆらめく岩屋》

《炉の小悪魔》
《松明の悪鬼》
《内陸の隠遁者》
《灰口の猟犬》
《修道院の若者》
《ハンウィアーの砦守り》
《暴動の小悪魔》
《マルコフの上流階級》
《流城の隊長》
《未練ある魂》
《肉切り屋のグール》
《エルゴードの審問官》
《血の贈与の悪魔》
《霊誉の僧兵》
《燃え投げの小悪魔》

《信仰無き物あさり》
《霊炎》
《信仰の縛め》2
《勇壮の時》
《硫黄の流弾》
《不死の火》
《旅行者の護符》



MOは、デッキのカード枚数に応じて最適な土地の枚数を提案する機能があるので、提案どおりの土地構成にした。
土地バランスがアラーラを思い起こさせるあたり、かなりの失敗ドラフトだったように見えるが、赤に除去や低マナ域がよせてあり、ボムもあるので、グダらせてレア叩きつければ、そこそこ戦えれるんじゃないかとも期待してた。


1回戦 青黒ゾンビ 負けー勝ちー勝ち

除去あり、フィニッシャーありで戦った中で一番強かった。

1-1 
相手の《名門のグール》が最後までとまらなくて負けた・・・なんてこったい。

1-2 
《甲冑のスカーブ》が突破できなかったので、サイドから《農民の結集》、《やじる悪鬼》をイン。《松明の悪鬼》、《内陸の隠遁者》をアウト。適当に並べて《霊誉の僧兵》が《農民の結集》して勝った。

1-3 
こっちマナスクリュー、相手マナフラッド。序盤に展開したクリーチャーで少しづつ削るが、《熟慮》や《予言》からカード引かれて粘られるも、《未練ある魂》FB込みでゴリ押した。


2回戦 赤黒 勝ちー勝ち

ただでさえ、弱カラーなのに色かぶせるんじゃねー。

2-1 
《轟く激震》で3:1交換を食らうも、生き残った《暴動の小悪魔》がダメージを積み重ねて《硫黄の流弾》で〆。

2-2 
《未練ある魂》、《未練ある魂》FB、《霊誉の僧兵》と完璧なまわりをして勝利。


3回戦 白青スピリット 勝ちー勝ち

見てないけど、十中八九《ドラグスコルの隊長》入ってると思う。

3-1 
相手のほとんどが2/1飛行なんで、こっちの《未練ある魂》がささりまくった。
《宿命の旅人》にチャンプされつつ飛行に殴られるという白お得意のパターンで、ダメージレースに負けてたんだけど、《勇壮の時》でなんとか盛り返して、辛勝。

3-2 
サイドから《緊急の除霊》をイン。《内陸の隠遁者》をアウト。
マナスクリューするも《未練ある魂》や《霊炎》で粘って《霊誉の僧兵》までつなげる。《安らかに旅立つ者》がでてくるも《緊急の除霊》で落として勝ち。



ということで、まさかの3-0
《未練ある魂》をFBして、《霊誉の僧兵》をたたきつけてるだけじゃねーか!という突っ込みはなしで。
失敗っぽいけど、この形は意外と戦える気がしたので、もうちょい試して見ます。

コメント

ろせ
2012年3月3日12:44

《未練ある魂》をFBして、《霊誉の僧兵》をたたきつ(ry

将軍
2012年3月3日17:01

それだけで勝ててしまうところが恐ろしい・・・
ミラディンよりレアパワー低くなったけど、こういうクソゲーは度々発生する。
これぞMTG。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索